だいじょばない浪人生

mayといいます。浪人の記録を上げていきます。

河合模試受けてきた

どうも、mayです。

 

本日、河合模試を受けてきました。河合は駿台と違って標準的な問題が多いので、基礎が身についているか確認することが今回の目的です。実際、今回受けてみて思ったことは、やっぱり河合は良い問題が多い。テキストの河合と言われるだけあります。参考書も基本的にいいもの多いし(やっておきたいシリーズは除く笑)

 

さて、各科目の手応えを振り返ります。

 

数学

現役の時に比べて伸びたなというのをかなり実感しました。手応え的には大問5問中、3問は完答したと思われます。残りの2問は、計算量多くてこの問題解いてる暇あったら他の問題解いた方がマシだなと思って、途中まで解いて捨てた問題と最後まで解けたけど、問題文に載ってる条件使わずに解けてしまったという明らかに間違ってる可能性大の問題です。現役の時には、完答できる問題が1問もなかったりしたので確実に伸びてると思われます。やったーー!!

 

英語

なんとなくで解いてしまい、1番自信がない・・・

最近、英語を読むスピードや一文一文を正確に訳す感覚がなくなってきてる感じがしており、それが今回足を引っ張る原因になったと思われます。悔やんでも仕方がないので、次に向けて対策します。とりあえず、まずは長文読解の精度を上げるために音読また英文解釈を徹底してやることから始めます。前から訳す感覚ってやっぱり音読とかオーバーラッピングとかからしか身につけられないし正確に訳す力は英文解釈からでしか身につかないと思うのでやるしかない。あと、まだ始めたばかりなので今回得点に結び付かなかった、英作文も伸び代があるので集中して取り組みたいと思います。

 

 

物理

微妙。伸びてはいると思うけど、まだ根本的な理解が足りないと感じました。これはあくまでも個人的な考えなのですが、理系科目の中で物理が1番模試や試験で展開問題からそれた問題が多く出る感じがします(波動を除く)。そうなってくると、点を取るために1番重要なことは現象を根本から理解してるかにかかってくる。

ただ、なんとなく良問の風を解くだけでは何も得られないと思う。だから、各問題を解いた後にどれだけ基礎的なことに戻るかに意識を向けたいと思いました。そんなことを今日感じました。

 

化学

かなり伸びた実感ある。坂田薫先生に感謝!!去年あんなに苦手だったのに今回は1番自信を持って解けた!一応、反省点としては解けなかった問題が2問あるのですが、その2問共計算問題だったので計算に強くなる必要があると思いました。あと、今回は高分子化合物が出なかったため自信があるが、もし出てたら大変なことになると思うので、そこはしっかり対策しようと思います。